
「プログラミング以外のこともたくさん相談にのってもらい、とても有意義でした。」
希望の大学・学部に進むことができ、現在は夢に向かって日々学んでいらっしゃる卒業生のKさんに、プログラミング学ぶきっかけや講座を受講してからの変化、将来の夢についてお話を伺いました。

プログラミング教室を受講するきっかけ
UIを意識したwebサイトをつくる仕事をしたいと漠然と思っていて、大学に進む前に基礎だけでも学びたいと思い、高校1年生からWEBプログラミングを受講しました。全くプログラミングを知らなかったのでScratchというブロックからプログラミングの基礎力をつけて高校2年生からJavaScriptを学びました。
実際にプログラミングを学んでみて、言語の壁がありましたが、先生が一緒に解決してくれたので乗り越えられました。Scratchからテキストプログラミングに移ってとにかく試行錯誤しながら問題を解いていったことが楽しかったです。
プログラミング教室での学びと成長
学んでいくうちになりたい自分や夢が一歩現実に近づいたと思います。今までは聞かないとわからなかったことが、人に自分の言葉で伝えられるようになり、成長を感じました。

Scratchで基礎や思考を学んだあと、JavaScriptやHTMLを学びましたが、大学の最初の授業でこれまで学んだことがすべて出てきました。同じ講義を取ってる方で、困っている人もたくさんいましたが、私はここで学んでいたので、大変役立ちました。この教室で色々教えてもらって良かったと思っています。 大学の面接の前に先生が一緒にエントリーシートに何を書くか考えてくれたり、プログラミング以外のこともたくさん相談にのってもらい、とても有意義でした。

漠然とした未来が具体的な将来の夢と目標に
自分の就きたい職業を意識してプログラムを学ぶことで漠然としていた未来が、具体的なものになると思います。また、学校で教わることよりも、高度で、専門的だったので大学でとても役に立ちました。そろそろ大学にも慣れたので、こちらの教室で講師のアルバイトがしたいと先生にお話しているところです。 将来的にはUIをしっかり意識して、デザインも含めてサイト制作が出来るwebエンジニアになりたいです。
これからプログラミングを学ぶ人へメッセージ
ゲーム作りという遊び感覚で学び、それが自分の将来の手助けをしてくれるのが
とても、学んでよかったと思うので迷っている方がいたら、是非プログラミングを学んでほしいと思います。

講師は現役のエンジニア!実務に役立つスキルが身につく
プログラミングを学んだことで夢に一歩近づいた K さんのように、最初は漠然としていた将来像も、現役エンジニアから学ぶことで、さらに具体的な目標へと変化していきます。「憧れ」を「現実」へ変えていく、その過程こそが大きな成長につながっていくのだと思います。
当教室を運営するランチパッドテクノロジー&パートナー株式会社は、相模原市の自治体や企業をはじめ、多くのクライアントを持つIT企業です。
現役のエンジニアが直接指導するため、実務に直結するスキルを効率的に身につけることができます。




