

2025年10月14日をもって、Windows10のサポートが終了しました。
これ以降は、セキュリティ更新プログラム(ウイルス対策のような修正)が配信されなくなります。
そこで、これからの安全なパソコン利用や便利なプログラムについて、わかりやすくまとめました。
WindowsとかOSって何のこと?
「OS(オーエス)」とは、パソコンを動かすための基本のソフトのことです。
スマートフォンでいう「iPhone」や「Android」と同じように、
パソコンでは「Windws」や「macOS」がこの役割を持っています。
ExcelやWordなどのソフトは、OSの上で動いています。
つまり、OSが古くなるとソフトやセキュリティにも影響が出てしまう恐れがあります。
今使っているOSを確認する方法(Windowsの場合)
① スタートボタン(左下のWindowsマーク)をクリック
② 「設定」→「システム」→「詳細情報」を開く
③ 「WIndowsの仕様」の中に「エディション」と「バージョン」が表示されます
ここで「Windows10」と書かれていれば、今回のサポート終了対象です。
サポートが終了したWindows10って、どうすればいいの?
サポートが終了した場合でも、
無料アップグレードや拡張アップデートを適用することで安全にご使用いただける場合があります。
こちらのフローチャートで、ご自分のパソコンを診断してみましょう。

Windows11への無料アップグレードや拡張アップデートの確認方法
① スタートボタン(左下のWindowsマーク)をクリック
② 「設定」→「更新とセキュリティ」を開く
③ 「WIndowsUpdate」内で、無料アップグレード対象か確認できます

不安なときはご相談ください!
Windows10のサポート終了にあわせて、
「このまま使って大丈夫かな?」というご相談が増えています。
パソコンの状態や使い方によって、最適な対応はそれぞれ違います。
・今のパソコンをそのまま使いたい
・Windows11にアップグレードしたい
・買い替えを検討しているけど迷っている
そんな方も、まずはお気軽にご相談ください。
当教室では、環境とお財布に優しい「リフレッシュPC」も扱っています!
コメント