18歳からのプログラミング講座 卒業生インタビュー

「独学で勉強してみたけど、うまくいかなくて…」

そう話すのは、会社でRPAを使った業務自動化に取り組んでいたMさん。
VBAのスキルを身につけたいと独学で学び始めたものの、テキストの専門用語が理解できず、思うように学習が進まない状況に悩んでいました。
当教室での受講を終えた現在では、RPAとVBAを組み合わせた業務改善を行い、作業時間の大幅短縮に成功!
これまでの学習体験と、VBAスキル習得の過程についてお話を伺いました。

プログラミング学習を始めたきっかけ

最近、会社の業務でRPAの作成(パソコン上の定型的な作業の自動化)に携わっています。
しかし、RPAだけではExcel処理に限界があると感じていました。
業務の効率化にはVBAの知識が必要ではないか?
と、学習を始めました。

当初は独学で学習を進め、本を何冊も購入しましたが、思うように活用できませんでした。
書籍にはVBA関数の説明はあるものの、関連する用語の理解が追いつかず、「どの部分を重点的に覚えればよいのか」「どのように実務で応用できるのか」が分からなかったためです。

その後、書店で初心者向けの教材を探しましたが、満足できる内容のものは見つかりませんでした。
動画配信による学習も試みましたが、講師に直接質問できないため、内容の理解に苦労しました。

独学の難しさを痛感。プログラミング教室での受講を開始

独学では理解が難しかったため、先生に直接質問できる対面の教室を探していました。
一度無料体験をし、先生方に相談に乗ってもらうような軽い気持ちで受講を始めました。

受講で最初に使用したのは、現役エンジニアである先生が作成したオリジナルテキストでした。
VBAの基本から丁寧に解説されており、非常にわかりやすい内容でした。
授業中にテキストに載っていない例外や疑問点が出た際も、その場で先生に質問でき、丁寧に答え、教えていただけたことで理解が一層深まりました。
学習の合間に先生方のお話もたくさん聞くことができ、今後ますますプログラミングの価値が高まっていくことを実感しました。

教室は、子どもたちも学ぶ中で大人も子ども一緒に学べる温かい雰囲気で居心地が良く、安心して学習に取り組めました。
また、毎回の学習前にはウォーミングアップとしてタイピング練習があり、気持ちを切り替える良いきっかけになりました。タイピング練習の結果を用紙に記入し、記録を振り返ることでタイピング力の向上を実感できたのも励みになりました。

業務時間の大幅短縮に成功!さらなるVBA活用を構想中

テキストを一通り学習した後は、会社業務で使える実用的な課題をもとにVBAの作成・実行に取り組みました。
その結果、受講当初の目標であった「VBAを実務で活用すること」を実現できたことがとても嬉しく、達成感を感じました。

会社の業務でRPAの中にVBAを組み込んだシナリオを作れるようになりました。
これまで数十分かかっていた仕事が、ものの数秒で処理を完了できるようになったりと、業務の大幅な時間短縮に成功し、スキルアップを通して効率化を達成した手ごたえを感じています。
実務に活用できるスキルを身につけたことで、さらなるVBA活用の構想も広がっています。

これからプログラミングを学ぶ人へのメッセージ

プログラミングはハードルが高いように思っていましたが、パズルを解く感覚で学習できました。学習スピードは個人のペースで進められますので、大人も不安なく受講できると思います。

講師は現役のエンジニア!実務に役立つスキルが身につく

独学でVBAの学習を始めたMさんは、テキストの難解さに苦戦し、思うように学習が進まないジレンマを抱えていました。
地道に努力を重ねても、学んだ内容を実務にどう応用すればよいのか分からず、仕事に活かせないままの方も少なくありません。

当教室を運営するランチパッドテクノロジー&パートナー株式会社は、相模原市の自治体や企業をはじめ、多くのクライアントを持つIT企業です。
現役のエンジニアが直接指導するため、実務に直結するスキルを効率的に身につけることができます。

当教室のプログラミング講座は、集団授業ではなく個別レッスンに近い形で行っており、分からないところは講師に聞きながら着実に理解を深め、目標とするスキルを身につけることができます。
まずは教室の雰囲気を知っていただくためにも、ぜひ一度無料体験講座へお越しください!